Temporomandibular disorder

このようなことでお悩みの方へ
  • 顎が痛い
  • 口が開けづらい
  • 顎がカクカク音がする
  • 頭痛・肩こりがひどい

このような症状はございませんか?顎関節症の可能性がございます。一度ご来院いただき検査を受けてみませんか?

顎関節症とは
「顎が痛む」「口が開かない」「顎を動かすと音がする」の3つで、このうち一つ以上の症状があり、鑑別診断で他の疾患がない病態をいいます。
ストレス、歯ぎしり、噛み合わせ、歯列接触癖など様々な原因で引き起こされる病気です。
当院では顎関節症ドクターが在籍しております。

お困りのことがあればぜひご相談ください。
顎関節症とは

治療の流れ

  • Step

    問診

    問診
    顎関節症の原因を探るため、生活習慣やストレス、頬杖、また歯ぎしりや歯列接触癖といったものがあるかどうかなどをお伺いします。
    原因は多岐にわたるため、診断の重要な過程の一つです。
  • Step

    レントゲン写真、お口の中の診査

    レントゲン写真、お口の中の診査
    レントゲン写真による 関節のすり減り具合や、お口の中のかみ合わせや歯のすり減りなどを見させていただきます。
  • Step

    診断結果説明

    診断結果説明
    得られた情報から総合的に診断し、原因は何なのか顎関節担当医が詳しく説明いたします。
    また次いでその後の治療法につきましても丁寧にご説明いたします。
  • Step

    診断結果に応じた治療法

    診断結果に応じた治療法
    例)
    • スプリント療法
       (マウスピースを作製して治療していきます。)
    • 噛み合わせ調整
    • 矯正治療を絡めた治療法  など

Prevention and control of temporomandibular disorders

顎関節症になってしまったら
顎関節症の症状としては、口の開閉の際に痛みがでる。音がする、口がスムーズに開けにくいということが上げられます。 もし、顎関節症かな?という症状が出た場合、まず安静にして、できるだけ早く歯科や口腔外科へ行くようにしましょう。
顎関節症になってしまったら
顎関節症は予防できる?
顎関節症は複数の原因が絡み合い発症していることが多いです。原因としては、歯を食いしばるクセがある、歯並びや噛み合わせが良くない、うつ伏せでねるクセがある、などが上げられます。正しい歯並びや噛み合わせのために歯の病気や歯並びを治療することも予防に繋がりますが、日頃何気なく行っている生活習慣を見直すことも予防に繋がります。
顎関節症は予防できる?
顎関節症は何が原因なの?
顎関節症の原因は複数考えられます。例えば、下顎の骨と頭蓋骨の接続部部にある関節円板という部分がずれることで起こる場合です。関節円板は口を開け閉めする際にその動きに合わせて動くことで、骨と骨が接触するのを防ぐのですが、この部分がずれてしまい口が開けにくくなったりします。また、食べ物を噛むときに使っている咀嚼筋という筋肉の障害も原因として考えられます。これは長期間または慢性的に咀嚼筋に負担がかかることで痛みが出ます。その他、変形性関節症という病気から誘発される場合やじん帯の障害などにより起こる場合などがあります。
顎関節症は何が原因なの?